|
|
|
|
 |
|
|
*写真をクリックすると大きくなります |
|
|
|
|
|
2025 南京都地域親会 (京田辺市・木津川市・綴喜郡・相楽郡) |
|
|
|
|
|
令和7年2月15日(土)
日本料理 木津川 (木津川市山城町) |
|
|
|
|
|
|
お庭のある日本料理の料亭で開催されました。
料理は美味しく参加者27名は大満足。お飲み物も充分にいただきました。
送ってもらった新祝園駅でも記念撮影を行い、いつまでも余韻を楽しみ散会となり
ました。 が、多くの人々は二次会へと向かいました。
|
|
|
|
|
|
|
|

集合場所に・・・
|

料亭に到着
|

会費
お願いします |

本日の司会
松本幹事 |

飯塚支部長
ご挨拶 |
|
|
|
|
|
|

畑さんの
ご発声で乾杯 |

今日のお料理は
美味しかった |

話しが弾んでます
|

お座敷が
お似合いです |

そろそろ
ペースを上げるか |
|
|
|
|
|
|

おッと!
カメラが狙ってる
|

どうぞ
|

今日のマジックは
凄い |

もう絶好調です
|

中締めは
生熊副支部長 |
|
|
|
|
|
|

〆の乾杯
|

記念撮影
|

送迎バスの中は
みなさん満足気 |

名残り惜しいか
新祝園駅でも |

2次会でまた集う
元気なOB・OG |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2025 新 年 懇 親 会 |
|
|
|
|
|
令和7年1月16日(木)
からすま京都ホテル |
|
|
|
|
|
|
今年は53名の参加者がありました。司会は堀副支部長、飯塚支部長の年頭の挨拶を拝聴し、河村相談役の音頭で乾杯し楽しい宴は始まりました。8つの円卓が並び、料理は久しぶりの洋食。飲物はいろいろありました。
喉を潤したところで5名の年男・1名の年女の紹介があり、代表して片岡富一さんから抱負を語っていただきました。
京都支部懇親会の定番となっている高橋相談役のマジックショーと、藤本一幸さんの「ことばの紙芝居」も楽しませて頂きました。恒例のお楽しみ抽選会は目玉賞が15本、当たらなくてもワゴンテーブルから好きな袋がもらえました。
ご機嫌な気分で「青い山脈」を合唱して散会となりました。 |

受付準備OK |
|
|
|
|
|
|
|

司会者は
堀副支部長 |

飯塚支部長
年頭の挨拶 |

乾杯の音頭は
河村相談役 |

年男・年女の紹介
抱負を拝聴 |
|
|
|

ええお正月やった
|

おせち料理がよう売れたわ
|

孫が来て大変や
|

満足してます |
|
|
|
|
|
|

マジック熱演の
高橋相談役 |

藤本一幸さんの
「ことばの紙芝居」 |

お楽しみ抽選会を始めます |
|
|
|

抽選の当たった面々 |

当たった |

良かったですね |

嬉しい |
|
|
|
|
|
|

当たらなかった方には
ワゴンの中から
お好きな袋を |

生熊副支部長
中締めの挨拶 |

円陣になって
|

青い山脈を合唱
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
これまでの写真 |
|
|
|
|