令和2年度 事業報告  
       
       
  1.  新型コロナウイルス感染拡大防止を図るなかで、NTT西日本京都支店とコミュニケ
ーションを図り、NTT西日本並びに京都支店の事業動向、電友会京都支部の現況等に
ついて意見交換を行うとともに、販売取次並びに各種商品販売、設備110番の支援、事業
活動への協力及びNTTグループのCSR活動へ“チームNTTの一員”として積極的
に参加しました。
 また、NTT西日本グループのビジネスユニットにおける各社との連携強化に努めま
した。
 
       
  2.  会員の減少傾向に歯止めをかけ、会員増強を図っていくことを引き続き最重点課題と
して、積極的に取組みましたが、残念ながら減少の増加に歯止めをかけることが出来ま
せんでした。
 具体的には、日常的な未加入者情報の収集及び退職予定者の収集に務めるとともにD
B化を図り、入会勧奨については年間を通して積極的に推進しました。特に1月から3
月の全関西で集中的に取り組む会員増強強化月間においては、地域担当の幹事並びに地
区幹事により地域ブロック別会員獲得チームを編成し、令和元年度から導入した再雇用
者に対する「5年間もしくは65歳まで会費免除制度」をPRして入会勧奨を積極的に実
施する予定でしたが、毎年各地で開催されていた退職予定者説明会が新型コロナウイル
スの影響で実施されずに直接的なアプローチができなくなり、新規加入の会員数は7名
(内 北京都部会2名)となりました。
 また、会員減少対策の一環であります退会防止については、会員からの「退会申出」
があった場合、地域担当幹事が即時に会員宅を訪問するほか、幹事会において情報交換
等を実施するとともに、入会時の紹介者や知人・友人による慰留折衝の協力も得て、粘
り強く退会の防止に努めました。
 
       
  3.  会員への電話訪問等の実施  
   電話訪問(お元気ですかコール)は、地域担当幹事と会員の方々とのベーシックなコミ
ュニケーション活動として、「体調不良の会員、一人暮らし会員及び総会案内回答ハガ
キの返信がない会員の方々」を最優先に実施し、会員の方々の現状把握に努めました。
 さらに、総会案内の返信ハガキ回答ハガキでの近況メッセージや電話訪問活動の際
に、健康状態や家庭環境に変わりがないか等、会員の現状把握に努めました。
 また、高齢化に伴い一人暮らし会員、介護施設等への入所会員が漸増傾向にあること
から、総会案内返信ハガキ、電話訪問、他会員からの情報等により状況把握に努め、適
宜に幹事による訪問等を行いました。
 北京都部会においては、総会案内など案内時における会員の回答内容に応じ訪問活動
の実施及びサークル活動を通じて会員の健康状態、家庭状況の把握に努めました。
 
       
  4.  地域活動の更なる活性化を図るため、京都部会の5地域(左京区、長岡京市、亀岡
市、木津川市、精華町)に、10名の地区幹事を配置しています。
 北京都部会においては、5地域(福知山市、綾部市、宮津市、京丹後市、舞鶴市)に
14名の地区幹事を配置しています。
 
       
  5. 「電信電話記念日の集い」について
 令和2年度から以前の「電信電話記念日の集い」はNTT西日本京都支店主催の「退
職者交流会」として開催される予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点
から中止となりました。令和3年度の開催時には多数の参加をしていただきたいと思い
ます。
 
       
  6. NTT西日本京都支店への支援・協力  
    ア.NTTビル全館における喫煙禁止に関する打ち合わせを行いました。
 〔NTT西日本京都支店総務課長 電友会京都支部役員3名〕
   ・・・・・・・[R2. 4.14]
 
    イ.京都支部及び北京都部会における前年度の「電信電話記念日の集い」の実施状況に
 ついて説明を行いました。
 〔NTT西日本京都支店総務課長 電友会京都支部役員4名〕
   ・・・・・・・[R2. 5.18]
 
    ウ.今年度の「電信電話記念日の集い」の動向等についての情報交換を行うとともに、
 NTTビル(西山ビル)の使用方法等について打合せを行いました。
 〔NTT西日本京都支店総務課長 電友会京都支部役員4名〕
   ・・・・・・・[R2. 6. 1]
 
    エ.今年度の「電信電話記念日の集い」の動向等についての情報交換等を行いました。
 〔NTT西日本京都支店総務部長、総務課長 電友会京都支部役員4名〕
   ・・・・・・・[R2. 6.29]
 
    オ.「電信電話記念日の集い」の今後の動向等についての意見交換を行いました。
 〔NTT西日本京都支店総務部長、北京都支店長他 電友会北京都副支部長他4名〕
   ・・・・・・・[R2. 7. 7]
 
    カ.「退職者の交流会」(10月23日)についての打合せを行いました。
 〔NTT西日本京都支店総務課長 電友会京都支部役員4名〕
   ・・・・・・・
[R2. 8.17]
 
    キ.「退職者の交流会」(10月23日)についての動向等について打合せを行いました。
 〔NTT西日本京都支店長、総務課長 電友会京都支部役員4名〕
   ・・・・・・・[R2. 9. 7]
 
    ク.NTT西日本主催による「退職者の交流会(10月23日)」の出席者等について打合
 せを行いました。
 〔NTT西日本京都支店総務課長 電友会京都支部役員4名〕
   ・・・・・・・[R2. 9.28]
 
    ケ.12月 3日開催の京都支部幹事会終了後に、NTT京都支店総務部長からNTT西日
 本の事業動向等についての講和をいただくようお願いした。
 〔NTT京都支店総務課長 電友会京都支部役員4名〕
   ・・・・・・・[R2.10.21]
 
    コ.「電友会会報誌1月号」掲載の支店長「新年のご挨拶」の投稿依頼をお願いしまし
 た。

 〔NTT西日本京都支店総務課長 電友会京都支部事務局長〕
   ・・・・・・・[R2.10.30]
 
    サ.電友会京都支部幹事会議終了後に、NTT京都支店総務部長からNTTの事業動向
 等について講和をいただくとともに、今後のNTT事業運営に対する協力要請を受け
 ました。
 〔NTT京都支店総務課長他 電友会京都支部役員、幹事等35名〕
   ・・・・・・・[R2.12. 3]
 
    シ.NTT京都支店の今後の行事予定等について情報交換を行いました。
 〔NTT西日本京都支店総務課長 電友会京都支部役員4名〕
   ・・・・・・・[R2.12.14]
 
    ス.緊急事態宣言に伴い、トークサロン京都の利用方法について打ち合わせを行いまし
 た。
 〔NTT京都支店総務課長 電友会支部長、事務局長〕
   ・・・・・・・[R3. 1.13]
 
     
  7. 行事
 
    .京都部会において予定していました各行事は新型コロナウイルス感染拡大防止の観
 点から中止・延期としました。
 (ア)新年懇親会
   令和3年1月14日(木)京都タワーホテルにおいて、新年懇親会を開催する予定
  でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止としました。
 (イ)地域懇親会
   各地域において懇親会を開催し、それぞれの地域の会員相互の親睦と支部役員と
  の意思疎通を図る絶好の機会でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点か
  ら中止としました。
   ・宇治市・城陽市・八幡市・久御山町地域懇親会は令和2年4月11日(土)開催
    予定とししていましたが中止としました。
   ・乙訓地域(向日市、長岡京市、大山崎町)・島本町・西京区地域懇親会は令和
    2年8月29日(土)開催予定としていましたが中止としました。
   ・亀岡市、南丹市、京丹波町地域懇親会は令和3年2月下旬を予定とししていま
    したが中止としました。
   ・南京都地域(京田辺市、木津川市、相楽郡、綴喜郡)懇親会は令和3年2月20日
    開催予定としていましたが中止としました。
 (ウ)探勝会
   令和2年9月下旬予定していた「日帰りバスツアー」は新型コロナウイルス感染
   拡大防止の観点から中止としました。
 (エ)食べ歩き会
   令和3年3月中旬開催予定していた「食べ歩き会」は新型コロナウイルス感染拡
   大防止の観点から4月以降に延期することとしました。
 
    イ.北京都部会において予定していました行事は新型コロナウイルス感染拡大防止の観
 点から中止としました。
 (ア)バスツアー
   令和2年11月中旬予定していました「バスツアー」は新型コロナウイルス感染拡
  大防止の観点から中止としました。
 (イ)地区懇親会
   毎年3月に開催予定している「福知山・綾部地区」及び「舞鶴・丹後地区」におけ
  る地域懇親会は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止としました。
 
     
  8. ICT普及施策
ア.京都支部ホームページ
   会員のコミュニケーションサイトとして、京都支部ホームページに、会員異動状
  況、各種施策、サークル活動状況などタイムリーに掲載し、最新の情報提供に努め
  ました。
イ.北京都部会
   北京都部会としてのホームページを作成してきましたが、タイムリーな周知を図
  るため10月より京都支部ホームページと統合を図り一体的に運用することとしまし
  た。
   会員からの依頼によりWi-Fiの設定等の実施 ・・・・・・8件
 
     
  9. 寿会員および金婚該当者に対するお祝い(本部計画)
 紀寿2名、白寿4名(内 北京都部会1名)、米寿61名(内 北京都部会14名)、喜
寿76名(内 北京都部会 9名)、金婚42名(内 北京都部会20名)の方にお祝い状をお
送りしました。
 
       
  11. 亡くなられた会員に対する弔慰
 不幸にして亡くなられた会員に対し、謹んで哀悼の意を表します。

 物故会員56名(内 北京都部会12名)