女 性 の 会     
       
       
       
    電友会関西女性活動委員会企画  
    第9回カラオケ大会に参加  
       
      令和7年4月23日(水)KKRホテル大阪のオリオン(14F)で開催されました。
   京都支部から歌手として兼田都佳子さん・堤孝子さんが参加。
 
        歌った曲: 兼田さん 風に立つ(坂本冬美)
            堤さん  無法松の一生「度胸千両入り」
(村田英雄)
 
     そして応援の西村久美子さん・渡辺千鶴さん・菊岡美津子さん・飯塚支部長が参加しま
   した。審査の結果、堤孝子さんが見事『聞きほれたで賞』(優勝)を受賞されました。
 
      第2部ではみんなで「マツケンサンバ」を合唱し踊りました。  
       
 

応援グッズ準備OK
山本会長から
 『聞きほれたで賞』を授与される堤さん
 
 

みんなでマツケンサンバを合唱

楽しそうにサンバを踊る支部長

京都支部のみなさん
 
       
       
       
       
    東山を訪ねて  
智積院を拝観し京都国立博物館を見学してきました
 
       
     令和7年3月22日(土)11名の参加者は、智積院の名勝庭を眺め襖絵を鑑賞し、
  日常を忘れるひと時を過ごしました。ランチは智積院茶寮 桔梗で、健康に良さそうな
  精進料理を美味しゅういただきました。そして京都国立博物館に移り、美しい日本刀・
  迫力ある仏像に感激。
 ポカポカ陽気で気分も爽やかな一日でした。
 
       
 

七条通りを
東大路へ向かう

智積院境内にて
先ずは 記念撮影

支部長の
特別ガイドを拝聴

しばし名勝庭園を
眺めて…
 
       
 

大書院の縁側にて
ええ顔ええ顔(^-^)

それでは
いただきまーす

精進料理
ええお味付です

今回は般若湯
ありません (>o<)
 
       
 

智積院茶寮 桔梗の
精進御膳

明治古都館前で
支部長ガイド

京都国立博物館にて
再度記念撮影

お疲れさまでした
ここで解散します
 
       
       
       
       
    電友会関西女性活動委員会企画 第7回支部間交流
 
    「宝塚大劇場 花組公演観劇」と「エスプリホールにて昼食」  
       
  令和6年11月1日(金)   
       
       第7回は兵庫支部が計画され開催。京都支部から女性6名と支部長が参加しました。
    宝塚大劇場に到着し早々記念撮影(カメラマンは支部長)。
    劇場内のレストラン「エスプリホール」で山本会長、東野常務理事のご挨拶を拝聴し
    昼食の松花堂弁当をいただきました。そして第一幕「エンジェリックライ」
    (ファンタジー・ホラロマン)、休憩をはさんで第二幕「jubilee」(レビュー
    グロリア)を楽しみました。
 
       
 

劇場前で記念撮影

レストランの席で歓談中

お昼の松花堂弁当
 
       
 

ご馳走を前に
先ずは ご挨拶を拝聴

お席は2階


公演は如何でした?

 
       
       
       
       
    細見美術館と平安神宮へ行ってきました  
       
     気にしていたお天気も晴れとなりホッとした令和6年3月29日(金)岡崎に11名が
  集まりました。先ずはランチタイムです。パスタコースかピッツァコースの何れかを
  選択し美味しくいただきました。
 
 
     細見美術館には華麗な屏風が展示しされていました。屏風を満喫した後は平安神宮へ
  足を伸ばし、飯塚副支部長の説明を聞いて神苑を散策し、楽しい1日を過ごしました。
 
 
       
 

集合時間まで
コーヒータイム

本日のランチは
イタリアン

食後に記念写真


少し混んでいたので
入場制限中
 
       
 

立派な屏風を
満喫しました

平安神宮では 
 ガイド飯塚さんの


説明に納得しました

神苑も
散策しました
 
       
       
       
       
    電友会関西女性活動委員会企画
 
    第8回カラオケ大会に参加  
       
  令和6年3月13日(水) KKRホテル大阪 14F オリオン   
       
       2019年(R元年)から5年ぶりの開催です。
    京都支部からは片岡博子さん・杉橋愛子さんの2名が出場。そして支部長と
    西井和子さん・細田良枝さん・菊岡美津子さんが応援団として参加しました。
     懇親会ではビールで乾杯、軽食の後はショートケーキと珈琲を…
    そして3支部合同で歌い、最後は全員輪になり能登のみなさんへ心を込めて
    「花は咲く」を合唱しました。
 
       
 

7番目 片岡さん
命咲かせて
(市川由紀乃)

片岡さん応援隊
ペンライトで
盛り上げます

13番目 杉橋さん
雪の絶唱
(岩本公水)

杉橋さん応援隊
盛り上げます
ペンライト振って
 
       
 

京都支部の
参加メンバー

私の城下町(小柳ルミ子)を
京都・大阪北・大阪南3支部合同で歌唱
 
       
  秋には「お勧めご当地グルメ」を兵庫支部が企画されてます
「また お目にかかりましょう」・・・ と閉会になりました
 
 
       
       
     これまでの写真集へ