| もしもの時に |
| 【先ずは】 | ||
| 項 目 | 手続きの窓口 | 内 容 |
| 死亡診断書 | 死亡した病院/立合った医師 | 必ずコピーを取っておくこと(後で必要となる) |
| 死亡届 | 市/区役所/町村役場 | 死亡診断書と認印が必要 |
| 火葬許可書 | 〃 | 死亡届時に受け取る(斎場使用許可申請に必要) |
| 埋葬許可書(火葬証明書) | 〃 | 納骨時に必要 |
| 亡くなられたら速やかに連絡 ・・・・・ 親戚・葬儀社・寺院等へ 葬儀前に連絡 ・・・・・・・・・・ 友人・知人等へ 電友会京都支部(075-932-3312)へも連絡ください 北京都部会は担当世話人へ連絡お願いします |
||
| 【葬儀後の主な手続き】 | ||
| 項 目 | 手続きの窓口 | 内 容 |
| 厚生年金(共済年金) | 社会保険事務所 | 「遺族厚生年金」への切り替え手続き |
| 国民年金 | 市/区役所/町村役場 | 年金の支給停止の手続き |
| NTT企業年金基金 | NTT企業年金基金 | 「遺族厚生年金」への切り替え手続き |
| 確定給付企業年金 | 企業年金ビジネスサービス | 残っている年金の受取手続き |
| 相互扶助部年金 | 電気通信共済会 | 残っている給付金の受取手続き |
| NTT企業年金基金 TEL: 0120-372-547 確定給付企業年金 TEL: 0120-56-3976 電気通信共済会 TEL: 0120-137294 |
||
| 国民健康保険 | 市/区役所/町村役場 | 資格喪失届を提出(葬儀費が贈られる) |
| 生命保険 | 生命保険会社等 | 保険金の受給手続き(加入していた場合) |
| NHK・電気・ガス・水道など | 各会社等 | 名義・料金の引落口座等の変更 |
| 電話加入者名義 | NTT(116) | 〃 |
| 死亡者の確定申告 | 税務署 | 必要があれば行う(準確定申告) |
| 運転免許証の返却 | 警察署 | 自然消滅するが返却する方が良い |
| クレジットカード | 各クレジット会社 | 脱会届/カードの破棄返却/未払金の精算 |
| 遺産分割協議書 | 司法書士等 | 所有権移転/相続/銀行等の手続きに必要 |
| 預貯金 | 銀行/郵便局等等 | 相続手続き完了まで支払い停止となる |
| 不動産(土地・家屋等) | 法務局(登記所) | 遺産分割協議書に基づき所有権移転登記を行う |
| トップページへ | ||