|
|
|
|
|
支部長便り |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新年のご挨拶
|
|
|
|
|
|
新年あけましておめでとうございます 電友会京都支部の会員並びにご家族の皆様には 穏やかな新年をお迎えのこととお慶び申し上げます |
|
|
昨年は コロナ禍が少し下火となり感染症の分類も5類に変更されるなど少しずつではありますが以前の日常が戻りつつありました |
|
|
そのような中で 秋にインフルエンザの流行が急拡大するなど新たな心配が生じて少し不安の残るような1年でございました |
|
|
電友会活動におきましては 「電友会京都支部 第61回年次総会」を3年ぶりに会員の皆様にご参加いただく形で「からすま京都ホテル」において総勢73名の方にご来場いただき無事開催することができまして大変喜んでおります |
|
|
また、「各地域懇親会・食べ歩き会」は皆さんのご理解・ご協力のおかげで開催でき 参加者の皆さんも旧交を温めるなど楽しんでいただけたと考えております しかしながらバスツアーにつきましては コロナ禍の影響もあったのか最低必要数の参加者を満たすことができず 誠に残念ながら3年続けて中止する結果となってしまい会員の皆様にご迷惑をおかけしてしまいました 本年は気持ちを新たにして計画させていただきますので ご参加の程是非ともよろしくお願い申し上げます |
|
|
感染防止のワクチン接種も昨年には7回目となり 皆様も順次接種されておられることと存じますが インフルエンザも流行する中まだまだ予断を許さない状況にあります 電友会としましても少しでも会員及びご家族皆様の「健康で快適な生活の確保」のお役に立てる活動を目指してまいりたいと考えております |
|
|
会員並びにご家族の皆様のご健康で平穏な生活を過ごされますよう心よりお祈り申し上げ 新年のご挨拶とさせていただきます |
|
|
|
|
|
令和6年1月吉日 |
|
|
電友会京都支部 支部長 |
|
|
高橋 宏治 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
令 和 5 年 度 を 迎 え て |
|
|
|
初夏の候 会員の皆様にはご健勝のこととお慶び申し上げます
平素は電友会京都支部の活動に格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます |
|
電友会京都支部は去る6月8日(木)「からすま京都ホテル」におきまして 「第61回 電友会京都支部年次総会」を4年ぶりに皆様にお集りいただき開催いたしました |
|
総会におきましては 皆様のお元気なお顔を拝見しますとともに 第1号議案から第4号議案まで審議され「異議なし!」のお声でご承認をいただくなど やっと元通りの情景に戻り私も心底ほっといたしました
そして総会後の懇親会におきましても 久しぶりにお会いされた会員様同士で
和やかにお話し お酒も進んで皆さん大変盛り上がっておられました |
|
令和5年度も支部役員 幹事並びに地区幹事一丸となり 会員の皆様に少しでも寄り添える元気の出る活動を続けていきたいと考えておりますので 今後ともご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます |
|
本年もコロナウィルス感染拡大が下火になったとはいえまだまだ油断はできませんが 感染には十分注意して会員の皆様に直接お会いしてお話ができるようにと考えております |
|
そして今年は日帰りバスツアー 地域懇親会 食べ歩き会など皆さんにご参加いただける施策を 以前のように開催する予定でおりますので 是非会報を
ご覧の上お申し込みいただきますようよろしくお願いいたします |
|
皆さんとお会いして美味しい料理と楽しい会話が愉しめる日が実現できることを祈念しまして 令和5年度のご挨拶とさせていただきます |
|
|
|
|
|
令和5年7月吉日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新 年 の ご 挨 拶 |
|
|
|
新年あけましておめでとうございます 電友会京都支部の会員並びにご家族の皆様には 穏やかな新年をお迎えのこととお慶び申し上げます |
|
昨年は コロナ禍が収まらない中ロシアのウクライナ侵攻により 日本でも大きな影響を受けたことや安部元総理の銃撃事件など落ち着かない年となりました |
|
コロナ禍につきましても 早や3年を経過しようとしておりますが まだまだ安心できる状況にはなっていない現状であります |
|
電友会活動におきましても 「電友会京都支部 第60回年次総会」を書面による決議としました他 各地域懇親会・バスツアーなどの行事を3年続けて中止せざるを得ず ご迷惑をおかけする結果となってしまいました
|
|
関西本部におきましては 支部対抗大会のレクリエーションについて 昨年まで開催を見合わしていましたが 本年度はすべて開催とされました その中でゴルフ大会におきましては 「京都支部Bチーム(北京都選抜)」が2年連続優勝 という素晴らしい成績をおさめました 選手の皆さんおめでとうございます そしてありがとうございました |
|
感染防止のワクチン接種も昨年末には5回目となり 皆様も順次接種されておられることと存じますが まだまだ予断を許さない状況にあります 電友会としましても少しでも会員及びご家族皆様の健康で快適な生活の確保のお役に立てる活動を目指してまいりたいと考えております |
|
会員並びにご家族の皆様のご健康で平穏な生活を過ごされますよう心よりお祈り申し上げ 新年のご挨拶とさせていただきます |
|
|
|
|
|
令和5年1月吉日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
令 和 4 年 度 を 迎 え て |
|
|
|
初夏の候 会員の皆様にはご健勝のこととお慶び申し上げます
平素は電友会京都支部の活動に格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます |
|
電友会京都支部は去る6月4日(土)「第60回 電友会京都支部年次総会」におきまして 皆様からの投票により書面による決議を行い 第1号議案から第4号議案までご承認をいただきましたので 令和4年度の活動を推進していくこととします |
|
支部役員 幹事並びに地区幹事一丸となり 会員の皆様に少しでも寄り添える元気の出る活動を続けていきたいと考えておりますので 今後ともご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます |
|
本年もコロナウィルス感染拡大防止の観点から 総会案内の個別訪問は控えさせていただきましたが 秋には会員の皆様に直接お会いしてお話ができるようにと考えております |
|
コロナウィルス感染拡大が始まってから2年4ヶ月余を経過して 現在はワクチン接種が進み国内の感染拡大も一定の減少傾向にはなっておりますが まだまだ予断は許されないものと思っております |
|
このような状況下におきまして 政府の方針がマスクの着用要請緩和に向いておりますことを勘案して 皆様とお会いできる機会を少しでも増やしていきたいと考えております |
|
そしてまた 皆さんとお会いして美味しい料理と楽しい会話が愉しめる日が一日も早く実現できることを祈念しまして 令和4年のご挨拶とさせていただきます |
|
|
|
(追 伸) |
|
昨年度のご挨拶の中でも申し上げておりましたが 今後ともNTT退職予定者に対する会社の説明会が開催されなくなってしまい 電友会の活動内容を直接PRする機会がなくなってきております 従いまして 新規会員獲得の一環としまして会員の皆様から退職間近並びに退職されて間のない方のご紹介をいただけないかと考えております もしお知り合いの方で退職される(された)との情報がございましたら その方に一声かけていただき 電友会に興味を示される方がございましたら是非京都支部までご連絡の程よろしくお願い致します
なお その方がご入会いただきましたら ご紹介者には薄謝を贈呈させていただきますのでどうかよろしくお願いいたします
関西本部及び京都支部のホームページには「電友会加入申込書」のフォーマットが掲出されておりますので是非ご覧いただきご利用ください |
|
|
|
令和4年6月吉日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新 年 の ご 挨 拶 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新年あけましておめでとうございます 電友会京都支部の会員並びにご家族の皆様には穏やかなお正月をお迎えのこととお喜び申し上げます |
|
一昨年から続いております新型コロナウィルス感染も昨年秋に新規感染者数が減少し このまま終息に向かってくれればと思ったのも束の間で 新たな変異株(オミクロン)による感染が気にかかる中 新たな年を迎えることとなりました |
|
昨年度におきましては 「電友会京都支部 第59回年次総会」を書面による決議としました他 食べ歩き会・バスツアーなど主要行事 そのほとんどを二年続けて中止せざるを得ず ご迷惑をおかけする結果となってしまいました
|
|
各サークル活動におきましても 感染防止対策を講じた上での活動をお願いし それぞれのサークルにおいて感染者を出さないように実施していただき 1名の感染者を出すこともなく1年間無事に過ごすことができました このことはひとえに関係者の方々のご尽力によるものと心から感謝いたしますとともに 今後におきましても引き続き維持していただきますようよろしくお願い申し上げます
|
|
また 関西本部におきましては 支部対抗大会のレクリエーションを 昨年から1年3種目(麻雀・囲碁・ゴルフ)を実施することと決定されたところですが 結果として屋外行事でありますゴルフ大会のみが実施されました 京都支部は 11チーム中「Bチーム(北京都選抜)」が優勝 そして「Aチーム」が3位という素晴らしい成績をおさめました 選手の皆さんおめでとうございます そしてありがとうございました
|
|
感染防止の3回目のワクチン接種が昨年末から開始され 新年を迎え順次皆様も接種されることになると考えますが まだまだ予断を許さない状況にあります 電友会としましても少しでも会員及びご家族皆様のお役に立てる活動を目指してまいりますので 今後とも電友会活動へのご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます
|
|
会員並びにご家族の皆様におかれましては 年頭にあたりご健康で平穏な生活を過ごされますよう心よりお祈り申し上げます |
|
新型コロナウィルスによる感染問題が落ち着いて気兼ねなく国内外を行き来できる日常が一日も早く訪れますことを祈念して新年のご挨拶とさせていただきます |
|
|
|
|
|
令和4年1月吉日 |
|
|
|
電友会京都支部 支部長 |
|
|
|
高橋 宏治 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
新任挨拶 |
この度「第58回京都支部年次総会」におきましてご承認いただき、河村支部長の後任として就任いたしました高橋でございます。前支部長同様どうぞ宜しくお願い申し上げます。 |
本年2月上旬から始まりましたコロナウィルス禍の下、「食べ歩き会」等皆様が楽しみにされていた行事も中止せざるを得ない状況となってしまい、「第58回京都支部年次総会」も急遽書面による決議とさせていただいた次第でございます。その節は、皆様から多くの承認のハガキをいただきまして本当にありがとうございました。改めまして御礼申し上げます。 |
|
|
|
|
|
なお、書面による決議内容につきましては、すでに京都支部ホームページで掲載させていただきました通りでございます。 |
|
|
|
|
コロナウィルス禍のなか新たな支部体制として発足し、皆様のご協力とご理解のもと歩み出したところでありますが、まだまだ至らぬ処もあることと思いますので暖かく見守っていただきますよう宜しくお願い申し上げます。 |
|
|
|
|
さて、今後における各種行事についてでありますが、コロナウィルスの感染状況等を注視しつつ行政機関、NTT西日本並びに電友会関西本部等の指導の下、感染拡大防止の観点から開催の可否を判断させていただきたいと考えております。 |
|
|
|
|
つきましては、事前に開催をお知らせしていました、8月27日の「乙訓・島本町・大山崎町・西京区地域懇親会」並びに9月24日の「日帰りバスツアー」につきましては、中止とさせていただきますのでご理解の程宜しくお願い申し上げます。 |
|
|
|
|
その後の各種懇親会等につきましても、コロナウィルス感染拡大防止を十分勘案しつつ開催の可否を判断させていただきます。 |
|
|
|
|
まだまだコロナウィルス問題が落ち着くまでには時間がかかるものと思われます。どうぞ会員の皆様におかれましては、「無理をせず、ゆったりと、愉しんで」お過ごしいただけますようお祈り申し上げます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
令和2年7月吉日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|