| 写真部 | |||||
| 2022 12月期研修例会 | |||||
| 12月20日(火)トークサロン京都で実施 12名が参加しました 秋の撮影会の作品を含めて一人3点を展示 いつもの通り作者が作品の解説を行い その後 参加メンバーで互選を行いました 今回 四方先生は都合でお休みのため先生選抜は無く 互選で選ばれた作品は つぎのとおりです |
|||||
| 染まりけり 高橋 宏冶 入選 | |||||
| 晩秋の枯れ木 饗庭 眞司 入選 | |||||
| 赤い滝 竹田 千鶴雄 入選 | |||||
| 静寂に包まれて 高矢 保男 入選 | |||||
| 師走の満月籠 村上 薫 入選 | |||||
| 残る紅葉 山田 賀彦 入選 | |||||
| いくつかの画像を掲載しますのでご高覧ください。 | |||||
| *** 画像データの著作権は電友会京都支部写真部の作者に帰属します *** | |||||
|
|
|||||
| 2022 10月期研修例会 | |||||
| 10月18日(火)トークサロン京都に9名が集まりました 今回の研修例会は 中心的な仲間が急逝したので黙祷を捧げての開催となりました 作品のできなかった人もあり 展示されたのは18点と これも寂しいが 参加メンバーでいつもの通り互選を行いました そして写真家の四方先生から講評と作品3点を選抜して頂きました 互選で選ばれた作品 先生の選抜作品はつぎのとおりです |
|||||
| 額花 山田 賀彦 入選 【先生選抜作品】 | |||||
| |
|||||
| 知恵の輪灯籠 村上 薫 入選 | |||||
| さぎ草 竹田 千鶴雄 入選 | |||||
| 陽光を受けて輝く 中尾 亨 入選 | |||||
| おどろき 田端 修 【先生選抜作品】 | |||||
| 祭りの宵 高矢 保男 【先生選抜作品】 | |||||
| いくつかの画像を掲載しますのでご高覧ください。 | |||||
| *** 画像データの著作権は電友会京都支部写真部の作者に帰属します *** | |||||
| 2022 8月期研修例会 | |||||
| 8月23日(火)トークサロン京都にて研修例会を開催。参加者は9名。 今回は体調不良の欠席者等があり作品は21点と少ない。でも、いつも通り展示し 各自が作品の説明を行い、全員で互選を行いました。 また写真家の四方先生から作品の講評をして頂きました。 互選で選ばれた作品、先生の選抜作品はつぎのとおりです。 |
|||||
| |
|||||
| 黄昏のベンチ 饗庭 眞司 入選 | |||||
| 光射す 山田 賀彦 入選 | |||||
| 灯り 高矢 保男 入選 | |||||
| 見上げる花火 村上 薫 入選 【先生選抜作品】 | |||||
| 涼しげに 高矢 保男 【先生選抜作品】 | |||||
| いくつかの画像を掲載しますのでご高覧ください。 | |||||
| *** 画像データの著作権は電友会京都支部写真部の作者に帰属します *** | |||||
| 2022 6月期研修例会 | |||||
| 6月21日(火)トークサロン京都にて研修例会を開催。参加者は10名。 今回は撮影会(5月)の作品を中心に展示し、各自が作品について説明を行った後、 全員で互選を行いました。 写真家の四方先生は作品を前にして、「同じような作品で困ったな」とポツリ 講評と合わせて、同じ場所へ行っても王道の撮影方法・他人と違った撮り方のヒント などを説明していただきました。 互選で選ばれた作品、先生の選抜作品はつぎのとおりです。 |
|||||
| |
|||||
| 仲良し 田端 修 入選 | |||||
| レースきのこ 三村 和敬 入選 【先生選抜作品】 | |||||
| 八坂神社 |
|||||
| 残照 饗庭 眞司 入選 | |||||
| 激流 布谷 準三 【先生選抜作品】 | |||||
| 日の入り 山田 賀彦 【先生選抜作品】 | |||||
| いくつかの画像を掲載しますのでご高覧ください。 | |||||
| *** 画像データの著作権は電友会京都支部写真部の作者に帰属します *** | |||||
| 2022 4月期研修例会 | |||||
| 4月19日(火)トークサロン京都にて研修例会を開催。参加者は12名。 いつも通り作品を展示して互選を行いました。 写真家の四方先生から作品の講評をして頂き、「撮影時にこうすれば面白い 結果が生まれたかも…」と試してみたい撮影方法や、意外なプリントアウトの テクニック等を教えていただきました。 互選で選ばれた作品、先生の選抜作品はつぎのとおりです。 |
|||||
| あかりに浮ぶ 田端 修 入選 | |||||
| 花の流れに 布谷 準三 入選 | |||||
| 桜窓 饗庭 眞司 入選 | |||||
| 春色の影 高橋 宏冶 入選 | |||||
| 雪深々 堀井 雅和 入選 | |||||
| 口移し 山田 賀彦 【先生選抜作品】 | |||||
| 魅惑のレッドクロス 堀井 雅和 【先生選抜作品】 | |||||
| スリル満点 高矢 保男 【先生選抜作品】 | |||||
| いくつかの画像を掲載しますのでご高覧ください。 | |||||
| *** 画像データの著作権は電友会京都支部写真部の作者に帰属します *** | |||||
| 2022 2月期研修例会 | |||||
| 2月期研修例会 新型コロナウィルス感染拡大により中止 |
|||||
| 2022 でんでん蟲 総会&新年会 | |||||
| 1月18日(火)京都駅ビルの「がんこ」で実施。体調不良などで参加者が少なく 会計報告や活動計画の詳細等については持ち越しとなる。でも、料理と飲み物を いただいて楽しく語らい散会しました。 |
|||||
| これまでの活動 | |||||